BUTIQUE OSAKI

  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • OSAKI BLD.
  • PARKSIDE OSAKI
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • OSAKI BLD.
  • PARKSIDE OSAKI

光文社スマートフラッシュ

お値段5万円!ロッテの「懐かしガム」とガムスタンド

お値段5万円!ロッテの「懐かしガム」とガムスタンド

 コレクションのポリシーは「昭和平等」。お菓子の袋から、レアなレコード、高価な切手まで、あの時代を彩ったものなら、なんでも平等に集めてきたコレクター社長が、10万点を超える所蔵品から誌上公開!

写写丸(以下、写) おお、この赤いスタンドといえば!

大崎 そうです。今回は “お口の恋人” こと、ロッテのガムスタンドとガムをご用意しました。昔はスーパー、タバコ店、焼き肉店などに設置されていました。

写 懐かしい光景ですね。手前のグリーンガムとコーヒーガムはパッケージが独得です。

大崎 こちらは当時のものですよ。とくにコーヒーガムは1990年ごろに一度販売を終了してしまいました。

写 それはすごい! 味がそのままなのか気になりますね(笑)。そもそも板ガムをあまり見かけなくなりました。

大崎 ガムを噛む人が減りましたし、板ではなくキシリトール入りの粒ガムが主流になりましたから。ただ、昭和時代は駄菓子屋のフーセンガムではなく、あえてロッテの甘くないミントガムを噛むということが、大人っぽい憧れの行為だったんですよ。映画やドラマでも、ガムを噛むシーンは多かったんです。

写 路上にポイ捨てする不届き者もいました。靴底につくと大変で……。ガムを踏むこともなくなりました。

大崎 よくも悪くも昭和時代の一風景。たまには板ガムもいいですよ。

https://smart-flash.jp/lifemoney/347801/1/1/

---スマートフラッシュより転載---